サイディングってどんなもの?特徴は?

外壁備忘録, 実績

サイディングとは、外壁に貼る板状の仕上げ材のことです。外壁を美しく保つだけでなく、耐水性や耐火性、耐候性なども考えて作られているのが特徴です。セメントを焼き固めて作ったものから塩化ビニル製や金属製のものまで素材の種類が多く、色や柄も豊富です。工場で大量に作ることができ、施工も職人の技術に左右される部分が少ないため、初期費用が他の外壁材を使用したときよりも安くなりやすいのが特徴です。金型にはめて作るため、洋風の住宅にも和風の住宅にも、それぞれに合うサイディングを作ることが可能です。コストが安く、誰にでも扱いやすいということから、多くの住宅会社が採用している外壁材です。

 サイディングの外壁にするメリットとデメリット

サイディングを施すことで、ただ壁にモルタルや土などを塗って仕上げたときよりも耐火性や耐候性がよくなります。例えば、日焼けして変色したりひびが入ったりして見た目が悪くなるのを防ぐことができます。また、デザインのバリエーションが豊富なため、安い費用でタイルやレンガを貼ったような外観を作り出せる点もメリットと言ってよいでしょう。一定以上の品質が保たれていて、誰でも施工しやすいため初期費用を安く抑えたい場合におすすめです。しかし、素材により耐久性に差があり、10年前後で張り替えが必要になる場合がほとんどです。また、誰でも施工しやすい分だけ、コーキングなどにすき間ができてしまうと、気付かないうちに内部に水が入り、本体が劣化してしまう心配もあります。いくら誰でも扱いやすい外壁材だと言っても、施工を任せる業者の技術力はよく確認する必要があります。

 サイディングは種類が豊富?さまざまなデザイン

サイディングには窯業系、金属系、木質系、樹脂系といった種類があります。それぞれの特徴は以下の通りです。それぞれの特徴を理解したうえで選ぶと失敗を避けられます。

・窯業系サイディング

セメントと木質性の繊維を混合して作られている外壁材です。高い圧力をかけながら高温で焼き固めて作っている点はタイルに似ています。窯業系サイディングの場合、外壁材自体は通気性がよく吸水性が高いため、表面に防水加工を施して仕上げます。耐震性と耐火性に優れており、シンプルで落ち着いた外観に仕上がるのが特徴です。

・金属系サイディング

スチール板やアルミ板など金属を表面に用い、その裏に断熱材を入れている外壁材です。耐久性と断熱性に優れているのが特徴です。また、丈夫で軽いため建物への負担が小さく、耐震性にも優れています。

・木質系サイディング

天然の木材などの表面に塗装を施して作った外壁材です。木の風合いを活かしながら耐熱性を高めている点が特徴です。ただし、木材が原材料になっているため、耐火性は低く、消防法の関係で使えない地域もあります。

・樹脂系サイディング

塩化ビニル樹脂を原材料とする外壁材です。弾力があり、耐久性や耐候性に優れています。色落ちが少なく、メンテナンスの頻度も少ないのが魅力ですが、日本ではあまり用いられていません。

モルタルとは何が違う?外見と機能面の差は?

モルタルとはセメントに砂を混ぜたものをいいます。家の躯体に直接塗って仕上げるため、どうしても無機質な仕上がりになってしまうのが欠点です。左官職人の技術力によって仕上がりに差が出やすく、ひびが入りやすいのも欠点と言えます。しかし、模様や色を付けたり、上にタイルを張って仕上げたりするなど、自由にアレンジしやすい点はメリットと言えます。また、多少ひびが入っても、その部分だけ補修することができるのも、モルタル壁のメリットです。耐水性はモルタルの方が劣りますが、耐候性に関しては、モルタルの上に塗る仕上げ材次第です。建物を長持ちさせるための外壁通気に関しては、モルタルはほとんど期待できませんが、サイディングは通気工法を取り入れる住宅会社が増えているため、サイディングのほうが優れていると言えます。

 劣化したときに!サイディングの補修方法は?

サイディングを補修するときは、サイディングボードにまでひびが入っているのかコーキング部分だけなのかをよく見て、補修で済むのか打ち替えが必要かの判断することが大切です。素人では手に負えない場合には、下手に補修せずに打ち替えや張り替えを依頼したほうが家自体は傷まずに済みます。状況に応じて塗料を選んだら、サイディングの被膜に付いた汚れやチョーキングなどをブラシや紙やすりなどで取り除きます。サイディングボード自体に欠けやひびがある場合はパテで埋めてから塗装するようにしましょう。

関連記事一覧